そこに風は入ってきません。 わずかな光だけがカーテンの隙間から入ってきます。 一人の少年、いえ青年がその一筋の光に照らされるも、その光溢れる窓の方へ目を向けることはありませんでした。 よどんだ空気の中、少年はふと心のどこかに絶望を抱えた余りに、その部屋に閉じこもり、いつしか青年と言える年になっていたのです。 何があったのでしょう。 いいえ、わかりません。青年となった少年がいくら思い返しても、答えは、見つかりません。 でも、ずっと。 だから、ずっと。 青年は行く年にも渡り、部屋の中一人で閉じこもっていたのです。 部屋はかたずけたことがなく雑然と散らかり、長い間誰一人部屋に入らせず、人の姿を見もせず、孤独に青年は生きていました。 時にその様な生活のため気がおかしくなり、物に当たり、汚れた空気の中、無意味な混乱を続けたのです。 救いはありませんでした。 今日もまた、八つ当たりをし始めます。 しかし、いつもと違いました。 壁に向かって投げつけた壊れた時計が、壁に当たる前に何かに当たり、床に落ちました。 また、別な物を投げつけてみます。 同じく、何かに当たって床に落ちました。そこには何もないはずなのに。 久しぶりに出た、いぶかしげな表情で、その物が何かに当たった場所に近づいていきます。 男が立っていたのです。 透明な男が。 透明な男は、目を凝らすとその輪郭が見え、何をするわけでもなく、口をもぐもぐさせ聞こえない声で何かをしゃべっていました。 青年はそれに恐怖し、 「うあああ!」 と叫び、固く重い椅子で透明な男を殴りつけました。 まるで幼い若木が折れるかのような感触の後、透明な男はうつぶせにガラクタの上に倒れました。 よく目をこらせば、液体のような物が倒れている男の頭から流れ出し、夕日に照らされていました。 その血も透明でしたから、床や物を汚すことはないにしても、同心円上に生暖かい液体が同心円上に部屋に広がっていきました。 青年の興奮のあまりに壁にもたれ掛かったとき、男は立ち上がり、姿を変えたのです。 憤怒の姿にでしょうか、泣きわめいている姿にでしょうか。いいえ、どれも違います。 でも、その二つの姿なのかも知れません。 青年の姿利になったのです。 青年がふたり、その部屋にいました。 青年と、もう一人、青年に傷付けられた青年がいました。 おびただしく血を流し続けnその状態のまま立ちつくす青年が。 もう一人の、元来の青年を見すえています。怯えている青年を見すえています。 そして語り出します。 「これがあなた自身の姿だよ。 自分で自分を傷付けた、姿だよ」 そう言いました。 しばらくそのままでした。 いつしか男の血は、床一面に広がっていました。 あまりに血が出たためか、ふたたびガラクタの上にうつぶせに倒れ込みました。 そして、消えたのです。 目を凝らしても、今度は何も見えません。 大量の血も忽然と消えました。 青年が少し落ち着きを取り戻した頃、カーテンの隙間からは、光が射し込まなくなり、部屋も暗くなっていました。 夜が来ています。 何と無しに、カーテンの向こうをのぞき込みました。 暗闇に、切れかかった電灯が瞬いているのが見えました。 それが、青年が久しぶりに見た外界でした。 あの男は何だったのでしょう。 単なる青年の追いつめられた神経が見せた、幻覚だったのでしょうか。 でも、青年はその日から理由もなく、窓を開けるようになりました。 |